格安スマホ

格安SIMのb-mobileへ乗り換えるべきなのはこんな人

この記事を見ている方はスマホやスマホの料金プランに関していろいろな悩みを抱えていると思います。

そんな悩みを格安SIMのb-mobileで解決してみませんか?

具体的な悩みはこちらです。

  • 月々どれぐらいデータ通信をするのかわからない
  • 月によってデータ通信の使用量がばらばら
  • iPhoneの支払いが終わり次第、ソフトバンクから離れたい
  • すでにスマホはあるから月額のスマホ代を安くしたい
  • 格安SIMにしたいけど自分と相性があうか不安がある
  • もし相性が悪かったら別の格安SIMへなるべく早く移行したい

このような悩みならb-mobileで解決できます。

目次

b-mobileの『990ジャストフィットSIM』プランで解決

990ジャストフィットSIMは使った分だけの支払いでOK

b-mobilの提供している音声SIMのプランである『990ジャストフィットSIM』は音声通話とデータ通信ができるSIMカードです。

990円1GBから始められて使った分だけを支払えばよいので、月々のデータ通信の量が分からなかったり、ばらばらな方にはピッタリのプランです。

990ジャストフィットSIM 料金表

データ使用量 月額基本料
1GBまで 990円
2GBまで 1490円 (以降10GBまで 1GB毎に500円ずつ)
3GBまで 1,990円
4GBまで 2,490円
5GB 2,990円
6GB 3,490円
7GB 3,990円
8GB 4,490円
9GB 4,990円
10GB 5,490円 (以降1GB毎に350円ずつ)
11GB 5,840円
12GB 6,190円
13GB 6,540円
14GB 6,890円
15GB 7,240円
通信速度 速度制限なし
※設定上限値(既定値は10GB)に達した場合は、低速度になります。

上限値の設定ができて安心です。

使った分だけの支払いですが、思いがけず使いすぎてしまったというようなことを防止できるように自分で月々の上限値を設定できるので安心んです。

[su_button url=”b-mobile 公式サイト” target=”blank” background=”#efa62d” size=”11″ wide=”yes” center=”yes” text_shadow=”0px 0px 0px #000000″ id=”b-mobile”]b-mobile 公式サイトはこちらから[/su_button]

ソフトバンク回線とドコモ回線を選べる

b-mobileは格安SIMのなかでも貴重なソフトバンク回線とドコモ回線を扱うマルチキャリアです。

マルチキャリアのなかでもソフトバンク回線とドコモ回線で金額が異なることが多いのですが、b-mobileは同じ金額でどちらの回線も選ぶことができます。

ソフトバンクとドコモのiPhoneならそのまま使えます


ソフトバンクでiPhoneを買ったけど端末代の支払いが終わったからソフトバンクから離れたいという希望をb-mobileならかなえられます。

ソフトバンク回線を選べば、ソフトバンク版のiPhoneならSIMカードを差し替えるだけでそのまま使うことができます。

ソフトバンクから離れたいという方は簡単にb-mobileへ移行できるので、今も使っているiPhoneをそのままに回線だけをソフトバンクからb-mobile変更することが可能です。

音声通話のできるプランの最安料金は990円から!

月額を少しでも安くしたいのなら、990ジャストフィットSIMが最適です。

音声通話ができて1GBのデータ通信のプランなら月額なんと990円から契約できます。

5分かけ放題オプションが500円なので、かけ放題オプションをつけても月額1,500円からソフトバンク回線のiPhoneを使うことができます。

月に2GBのデータ通信を利用しても2,000円です。

今と比べると信じられないほどの安さになりますよね?

安くなったぶん、自由に使えるお金が増えちゃいますねー。

[su_button url=”b-mobile 公式サイト” target=”blank” background=”#efa62d” size=”11″ wide=”yes” center=”yes” text_shadow=”0px 0px 0px #000000″ id=”b-mobile”]b-mobile 公式サイトはこちらから[/su_button]

最低利用期間は5か月間と短めの設定


2年縛りや自動更新などの煩わしい契約はないですが、最低利用期間はありまして5か月間となっています。

実際に格安SIMに乗り換える際には多くの方が速度や使い勝手、相性などを不安に思っているようです。

もしb-mobileと相性が合わなかったとしても、5カ月目には他社へ通常の転出手数料で移行することができるので安心です。

※通常の転出手数料は3,000円です。格安SIMの相場と同じです。

ちなみに、最低利用期間は5か月間となっていますが、4カ月間使って5か月目にMNPによる転出や解約をすることは問題ありません。

5か月目は日割り請求はないため丸1カ月分を支払う必要はありますが、5か月間きっちりと待つ必要もありません。

4か月以内の解約金は8,000円

開通日から4カ月以内に解約した場合、もしくはMNPによる他の事業者への転出をした場合は解約金として8,000円を支払うことになります。

データ通信専用SIMもあります

『190PadSIM』というデータ通信専用のプランもあります。

b-mobile 190PadSIMの料金表

データ使用量 データ通信専用 SMS付き(ドコモ版のみ)
100MBまで 190円 320円
1GBまで 540円(以降10GBまで1GB毎に350円ずつ) 670円
2GBまで 890円 1,020円
3GBまで 1,240円 1,370円
4GBまで 1,590円 1,720円
5GBまで 1,940円 2,070円
6GBまで 2,290円 2,420円
7GBまで 2,640円 2,770円
8GB 2,990円 3,120円
9GBまで 3,340円 3,470円
10GBまで 3,690円 3,820円
通信速度 速度制限なし
※10GBに達した場合は低速度になります。

990ジャストフィットSIMと同じように使った分だけを支払うようになるプランなのでデータ容量が無駄になることがありません。

一番安いプランが190円と破格の安さですが、データ容量も100MBというものすごく少ない容量となっています。

特別な使用方法をする必要がありますが、安いことは安いですね。

ちなみに100MBでできること。

まとめ

  • 使った分だけの支払い
  • 月々のスマホ代を安くしたい
  • 最低利用期間が短い

b-mobileはようなニーズに全て答えられる頼もしい格安SIMです。

実はb-mobileは日本通信株式会社が運営しているのですが、この会社は格安SIMの第一号という老舗なのです。

今は生き残りをかけて必死に個性的なプランを出しているような状態ですが歴史のあるブランドなのは間違いありません。

最低利用期間が他社と比べると短めなので格安SIMのお試しにピッタリなb-mobileをぜひ試してみてください。

[su_button url=”b-mobile 公式サイト” target=”blank” background=”#efa62d” size=”11″ wide=”yes” center=”yes” text_shadow=”0px 0px 0px #000000″ id=”b-mobile”]b-mobile 公式サイトはこちらから[/su_button]