目次
NifMoの概要
“最近では様々な企業がMVNOとして格安スマホサービスへの参入をしていますが、参入する業種の中でも最も多い業種の一つがインターネットプロバイダとなります。「@nifty」で有名なニフティ株式会社もMVNOとして、NifMoという格安SIMサービスを提供していています。
大手インターネットプロバイダのサービスという安心感に加えて、他のMVNOでは見られない付加価値が多数ある格安SIMサービスということで、高い人気を誇っていますし、格安SIM初心者にもオススメできます。NifMoの料金プランや通信速度などの基本的なサービス内容から独自の付加価値などについて解説をしていきます。
料金プラン
・料金プランについて
料金プランは利用可能なデータ通信容量別に3つのプランが有り、利用可能なデータ通信量はそれぞれ3GB、5GB、10GBとなっています。SIMの種別はデータ通信専用プランと音声通話対応プランが有り、音声通話対応プランの月額使用料はデータ通信専用プランに700円を加えたものとなっています。
SIMカードの購入方法
・SIMカードの購入方法について
NifMoの公式サイトからの購入に加えて、Amazonなどで販売されているエントリーパッケージを利用しての申し込みが可能となっています。なお、1つの契約につき発行してもらえるSIMカードの枚数は1枚までとなっています。
注意点について
NifMoの格安SIMは、データ通信専用プランについては最低利用期間が設けられていないものの、音声通話対応プランの場合には6ヶ月間の最低利用期間が設けられており、6ヶ月経過前に解約をすると違約金が発生するので注意が必要です。
また1ヶ月あたりの決められた通信量を使いきった場合にかかる通信量制限に加えて、直近3日間の通信量が一定量を超えた場合でも通信量制限がかかるので注意が必要です。
おまけのサービス
・おまけでついてくるサービスについて
NifMoの契約者であれば、ソフトバンクテレコムの有料公衆無線LANサービスである「BBモバイルポイント」追加料金不要で利用することができます。”