我が家のケータイ・スマホ環境は我ながら安く抑えられているんじゃないでしょうか。
docomoのガラケー2台(僕と嫁)、スマホ2台(僕と嫁)、USBモバイルルーター(SIMフリー)で運用中で、毎月の支払額は¥7000-弱です。
しかも、僕のガラケーは仕事でも使うので『カケホーダイ』にしています。
今のところはそれぞれの必要な事を満たしながら不満が少なく満足度が高いです。
ただ、2016年の6月で僕が契約しているプランの新規受付が終了し、あらたに『エキサイトモバイル
』というプランが始まっています。
正直なところ新しいプランのほうが割得感があり移行したいのですが、変更や引継ぎなどは特になく新規に申し込むということになるようです。
エキサイトモバイルのセールスポイント
僕が感じた魅力的な点を紹介します。
- 1つの契約で最大5枚のSIMカードが利用可能
- 定額プランと従量制プラン
- 安い!
- 最低利用期間がない
・・今までは3枚だったので、より使い勝手が良くなりました。
・・定額プランと従量制プランができたのですが、定額プランも容量がより細かくなり選択肢が増えました。特に今までなかった3GBプランがコスパも良く理想のプランになりました。
・・やはり何といっても安いですね。
・・データ通信専用SIMなら最低利用期間がなくいつでも解約できます。音声通話付ですと、1年縛りがあるのでご注意を。
2台持ちが理想
僕のスマホライフは初めから2台持ちでした。
理由はスマホが出始めたときのバッテリー持ちの悪さと魅力的な機種の不足でした。
どうしても仕事で電話をするので必要なときにバッテリーがないということは避けなければいけませんでした。
2台持ちであれば、スマホを使いすぎてしまいバッテリーがなくなったとしてもガラケーで電話をすれば良いのです。
また、ガラケーは固まることはほとんどないですしバッテリーも1週間は充電しなくてもいけちゃいます。
バッテリーの残量を気にしすぎてスマホを使えないというのも本末転倒な気がします。
ただ、最近と言ってもiphoneが本格的に注目を浴びるようになってからはバッテリー問題も改善されてきましたね。
アンドロイドの機種でも3日ぐらいは持つものが出てきています。
それでもiphoneの使用時間は驚異的です。他のどんな機能よりもバッテリーがセールポイントになるように思います。
僕はずっとアンドロイド機種を使っていますが、いつかiphoneにすることを狙ってます。